2012年4月28日土曜日

モンハン2ndGと3rdの比較といいますか… 3rdからプレイを始めた新米ハンターで、プレイ時間は25...

モンハン2ndGと3rdの比較といいますか…



3rdからプレイを始めた新米ハンターで、プレイ時間は250時間程度、大剣使いです。




2ndGの評判がいいので中古で購入したのですが、3rdと比べて不親切な部分が多くやりづらく感じてしまいなかなか3rdのような熱中までいきません。



大剣の操作も違いますし村★1から何故か冷めてしまっています。



逆に2ndGを長時間プレイされていた方は3rdになってあまりの違いに操作しづらくないのでしょうか?



今は序盤だから楽しく感じないのが当たり前なのでしょうか?



また共通しているケルビなど小型モンスターも3rdに比べて強く感じるのですが、実際どうなのでしょうか?



強いモンスターが沢山いる部分で2ndGに魅力を感じて購入したので楽しみたいと思っています。

3rdと比べて2ndGの魅力を教えてください!!







3rdが親切使用ですからねぇ

新人さん向け。



2Gは

採取や採掘ポイントは暗記や攻略見てでないとわからんし

武器モーションも違いますからね。



魅力としては、

・モンスターの数

・一撃死も有る攻撃力のスリリングさ

・防具や武器の豊富

・炭坑夫しなくて良い

・疲労がないので、常時全開で暴れるモンスター

・アタリハンテイ学の不条理っぷり



まぁ、廃人向けではありますけど馴れてくると

楽しいかな








私はトライからモンハンを始めまして、250時間くらいプレイしたところで質問者様と同じように評判のよかった2ndGを購入しました。

確かに不便なところが気になりましたね…アイコン出ないから採掘ポイントがわからないとか、わざわざピッケルに合わせないといけないとか細かいとこですが(;^_^A



それでもトライに比べて体力が低く設定されていたようで、序盤はサクサク進みましたが後半は理不尽なあたり判定やダメージ量に悪戦苦闘…集会所上位なんかクリアできるきがしなかったです。結局村アカムを倒して(一応クリア)放置してありました(;^_^A



そして3rdを450時間ほどプレイして金冠以外はほぼやり尽くしたので、久しぶりに2ndGをプレイしてみたしたところ、当時の己の未熟さを痛感しましたよ。

250時間ごときで上手くなった気になっていたんだなと…



あ、気になっていた細かい部分なんか全然たいしたこともなく感じました。

モーション違うのも慣れればなんてことないです。



今やっとこHR8にあがったところですが、強い強いモンスターが(;^_^A

やはりここが2ndGの魅力でしょうね。

一応3rdではアカムウカムアルバ以外は回復薬G使わなくてもソロで倒せる程度の腕ですが、2ndGは集会所上位から無理でした…G級は調合分まで持ち込まないときつい(;^_^A

G級装備を作ればもう少しましになるとは思いますが…

とにかくやりごたえがあります!3rdを極めたら是非ともお試しを(^-^)







個人の意見ですが

3rdはちゃんとクリアできるようにか解りませんが

がっかりするくらいモンスターが弱いです。

2ndGでG級黒ディア狩りに行ったら

3rdからの人は間違いなく3死じゃないでしょうか。

しかし勝つか負けるかで勝った時や

徐々に慣れて勝てるようになることが

今考えれば1番楽しめた事だと思います。







全般的にモーションはトライ以前とトライ以後で大幅に変わっています…が、大剣は横殴り→強溜めが追加したくらいで、基本的な立ち回り(抜刀→回避→納刀)は変わりません、そういう意味では一番変わらない武器とも言えます

システム面でも多少トライ以前とトライ以後では違いますが、一番違うのは難易度かと

P3は購買層の拡充を狙ってからか難易度はシリーズ通して一番低いかもしれません

モンスターの理不尽な当たり判定や理不尽なハメや一撃で落ちるような鬼畜な攻撃など、P2Gまでにはゴマンとありました

理不尽なハメはP3にもありますが、ハメられて乙る事はあまりありません



今頃、P2Gが三度流行りだしてきたのは「P3のぬるい難易度に飽きて、より狩り応えのあるP2Gに流れてる」傾向からでしょう



要するに

P3はビギナー向け

P2Gあたりが普通

それ以前は更に不親切設計なため、上級者向け

てな感じですかね?

0 件のコメント:

コメントを投稿